Our Mission
ReeLが実現するのは、土地や建物が秘めた潜在力を引き出すこと。あらゆる不動産をあるべき姿に変え、経済の活性化と都市の最適化を目指します。
We Are ReeL We Are ReeL
We Are ReeL We Are ReeL
We Are ReeL We Are ReeL
We Are ReeL We Are ReeL
不動産が持つ本来の価値やまだ見ぬ活用法。ReeLはITの力と建築の知識でそれらのポテンシャルを引き出します。不動産活用のアイデアを結集して実行し、土地や建物が持つ価値を最大化します。
Our Vision
空き家問題や休眠不動産など、不動産業界には少子高齢化から派生した多数の課題が存在しています。私たちは解体や放置ではなく、アイデアの結集によって再生や転用へと舵を切り、不動産活用の新たな道を切り開きます。都市をコンパクトかつ最適な形へと変化させながら、人間と自然環境が共存する循環型の世界を目指します。
Why We Dohomage of KHA
Projecthomage of KHA
Concept贔屓にするラグジュアリーホテルのような落ち着いた趣を持つ住まい
Overview邸宅と呼ぶに相応しいこの住まいは3つの個室の他、オープンなゲストスペース(和室)、35帖のLDK、4つのテラス、18帖の防音スタジオを備え、テラスを囲う壁は2階高さまで達し、プライバシー性も確保している。詳細は【Works】をご覧ください。
TypeHouse
八海山麓の家
Project八海山麓の家
Concept既存の架構が持つ経年美化を最大限活用したスケルトンリノベーション
Overview新潟県南魚沼市「八海山」の麓に建つ、築25年が経過した農作業小屋を住居へリノベーションしたプロジェクト。断熱改修や耐震改修を施しつつもコストは新築比75%を達成。
TypeRenovation/House
Casa mia
ProjectCasa mia
Concept鉄骨の構造美を空間表現に活用する
Overview新潟市中央区の空きテナントリノベーションプロジェクト。隠ぺいされ、長年その魅力を封印していた鉄骨造の架構。これを表出させることで、デザインに力強くストイックな雰囲気を付与し、凡庸でない魅力的な店舗空間を創造。FIATやAlfa Romeoの販売を手掛けるアレーゼ新潟運営するイタリア専門ショップ、Casa mia(カーサ・ミア)が出店。
TypeShow Room / Shop
Works
Archives
Vintage-02
街の中心部、極めて利便性の高いエリアに建つヴィンテージマンションのリノベーションである。子育てを終えたご夫婦が、郊外の戸建住宅から利便性の高いエリアのマンションに移動するというのは、ReeLが提唱する多極集中型社会の暮らしとして理想的な形と言える。専有面積85㎡程度の4LDKで、間取りと広さは申し分なかったため、古くなっていた内装と設備を中心にリノベーションを行ったが、当初よりクライアントからは、「終の棲家として相応しい落ち着いた上質な空間を提案して欲しい」と依頼された。木目とベージュを基調としながら、ポイントでブラックの差し色やタイルの仕上げを効かせた空間は、間接照明の演出とも相まって、全体的にラグジュアリーな印象となっている。ReeLのモデルルーム、Vintage-01のデザインに共感したクライアントの期待にしっかりと応え、且つ、多極集中型社会のモデルケースとしての住まいが実現できた。
House - 2025.01.08View More竹林を眺める家
大正時代以来、100年以上つづく寺の境内を敷地とした家族3人暮らしの住まいの計画である。クライアントからは、【寺の雰囲気と調和のとれたデザインとする】・【家具と照明を家の中心とする】という2点を求められた。これはつまり、周辺環境に配慮することで外観を調和させ、生活背景として控えめに内観をデザインするということになる。建築可能なエリアの北側に広がる竹林。この美しい眺めを積極的に生活に取り入れる様にプランを進めた。具体的には、竹林に隣接した2階北側に主空間のLDKをレイアウトし、かつ吹抜けや外壁面のズレをつくることで南側からの採光も確保している。また階段を中心に、水回りや家事室、ファミリークローゼットなどを回遊動線で連結することで機能性も充実させている。【背景として住宅に徹する】。つつましいデザイン住宅が完成した。 撮影協力:アトリエラボン 家具協力:FINCH & HOME
House - 2024.07.18View MoreMODEL ROOM
沿岸部に沿う砂丘の頂上に建つ、築40年程度のマンションをリノベーションしたプロジェクトである。敷地が海抜10m程度と、新潟市では比較的高い位置に建築されたマンションであるため、地上4階ながら信濃川や日本海、飯豊連峰や街並みなど、新潟を凝縮した眺望が魅力のマンションである。しかし、眺望の魅力と相反するように、40年以上前に建築された部屋は現代の生活にはそぐわない古めかしい設えであった。そこで内装材や水回りは全て解体し、RC造の躯体まで露出させるスケルトンリノベーションを施すこととした。撤去することのできない柱や梁の位置をしっかりと把握しつつ、現代の住まいに相応しい機能である、ウォークインクローゼットや食品庫、床暖房やオーダーメイドキッチンを組み込むことが可能なのもスケルトンリノベーションの魅力である。また、リノベーションでは素材のエイジングも魅力のひとつである。躯体のコンクリートは40年という時間の経過を確かに表情に宿しており、エイジングをデザインに落とし込むことで、新築では決して作り出すことのできないヴィンテージ感を空間化することができる。新たに設えた仕上げも、天井、壁の左官仕上げやオークのフローリング、ラタン(籐)パネルなど、素朴で暖かみのある素材にすることで、エイジングしたコンクリートとの調和を図っている。新築一辺倒の日本の住環境において、ヴィンテージマンションをリノベーションするという新たな選択肢を作ることができたのではないか。
House - 2024.03.30View MoreFusion
聖籠町で代々住み継がれた実家の一部を夫婦の居住エリアへとスケルトンリノベーションしたプロジェクトである。クライアントの夫婦は、ともにデザインへの造詣が深く、住まいにおいて実現したいアイデアを豊富に持っていた。一方、我々はリノベーションにおいては時間の経過をデザインに落とし込むというコンセプトがあるため、双方のベクトルを一致させ、さらには高め合うという事が当該プロジェクトでは必須だった。スケルトンの状態まで解体したのち、美しくエイジングした部材を慎重に選定し、クライアントの実現したいイメージと齟齬をきたさないよう、繰り返しディスカッションを行い、丁寧に設計を進めた。完成した空間は、全体的に白を基調としながらも吹抜けでは力強い梁を現わしたり、ムラ感のある左官材でキッチンやニッチを仕上げたり、また家具類はヴィンテージで統一するなど単純にシンプルなだけではなく様々な要素がバランスよく融合している。タイトルの通り、クライアントとデザイナー、現在と過去が上手くFusionした住まいが実現した。
House - 2024.02.22View Morehomage of KHA
毎日を多忙に過ごすクライアントからは、贔屓にするラグジュアリーホテルのような、落ち着いた趣を持つ住まいを要望された。邸宅と呼ぶに相応しいこの住まいは、3つの個室の他、オープンなゲストスペース(和室)、35帖のLDK、4つのテラス、18帖の防音スタジオを備え、テラスを囲う壁は2階高さまで達し、完璧なプライバシー性も確保している。インテリアにおいては、豪華さを過剰に演出するような石材などの使用を避け、柔らかな色調のメープルフローリングや羽目板など、上品でシンプルな素材で統一した。その一方開口部は、木製サッシを黒色とすることで、メープル材と対照的な引き締まった印象としている。緻密に練られたライティングプランは夕刻からの暮らしを彩り、内部空間と外部空間をシームレスに繋ぐことでアウトドアリビングへ誘う。日常の喧騒から離れ、家族と安らかな時間を過ごせるラグジュアリーハウスが実現した。是非、MOVIEもご覧ください。 SPECIAL THANKS スチール撮影:渡辺琢哉写真事務所 動画撮影:株式会社エムエーディープロダクション インテリア協力:株式会社ツールボックス
House - 2023.12.16View More
News/Event
- '2025.01.10
「 」OPEN HOUSEのご案内
[https://storage.googleapis.com/p_62e882a5ddd6e2dd4a7ea490/43bc5103-cfa0-43bd-ab76-340ea536bbb7/nagasetei_gaikan2-min.jpg] 都内から新潟市中央区への移住から計画が始まり、クライアントとの物件情報交換から複数の候補地より新潟市の中心部のとある下町に決定された。周辺環境は中心街から程よく離れた立地であり昔の堀の名残が残る場所である。間口が広い敷地をどうプラン立てるか、それは初見で敷地を見た時に自然とマスタープランのベースに近い状態までイメージ(想像)ができた。事前にお客様からヒアリングで得たご要望をもとに十分な時間をかけながらプラン構築をしていく。素案プレゼン時、2プランを提出することもしばしばありますが、こちらの物件に関していえば一本勝負。結果として大変気に入っていただきました。ファサードデザインは、やはり外部からの視線を防ぎ基本的に室内のウィンドウトリートメントを不要とするデザインに。特徴としているのは巨大なLとLが僅かな接点で触れ合っている部分である。2階リビングに面したバルコニーは外部からの視線を防ぎかつ眺望を採り入れる為にルーバーを採用。細く長い2つの開口部より街の景色を眺めることができる絶妙な位置で確保しています。外壁は塗装仕上げにすることによりmansion(邸宅)のような存在感となりました。敷地面積約60坪、間取りは4LDK。リビングの開口部は大きくとり特注の木製サッシ枠が空間のデザイン性を主役にもなっています。随所にクライン要望がつまった今回の住宅も今後の新築計画に大きな参考の収穫となることと思います。お引渡前にクライアントからご協力いただき家具を一部設置いたします。僅か2日間のみとなりますが是非当社の施工事例をご覧ください。お施主様のプライバシー上、詳細な住所はご予約後にお知らせいたします。※注意/幼児をお連れのお客様はおんぶまたは抱っこでの見学、小学生児とご一緒の場合は見学会中は設置家具や壁面に充分配慮いただくよう常時手を繋いでの見学をお願い致します。お引渡前の物件という事をご理解のうえ、何卒ご協力くださいますようお願い致します。
Event - '2024.12.27
年末年始休業のお知らせ
年末年始休業のお知らせ . 12月28日から新年1月5日までお休みを頂戴します。こちらの期間にいただいた問合せや資料請求は年明け6日より随時返信・送付となりますのでご了承ください。 . 今年1年は新築戸建、店舗改修、ビル改修、お寺(庫裏)改修、中古リノベと多くの案件をいただきました。心よりお礼申し上げます。2025年も新築店舗、店舗兼住宅改修、倉庫改修、マンションリノベ、新築戸建と着工が控えております。県外からのお声もいただいた今年2024年は怒涛の1年であり濃密な日々となる毎日でした。これもひとえにお客様はじめ日頃より現場で尽力下さっている職人さん方のお陰であります。有難うございます。 . 春先からTVCMを開始、ほぼ同時期に中古マンションリノベ「Vintage01」モデルルームをオープン。更には2月に不動産店舗を開業。夏にはRoom tour配信。カタログ作成.... 創業3年目での計画すべてを目標通り実行できました。 . また来年も成長ある1年とするため社員一同邁進してまいります。お家の事、店舗の事、オフィスの事などなど新規問合せはお気軽にお願い致します。 . それでは皆様よい年をお迎えください。 . #note [https://www.instagram.com/explore/tags/note/] #よいお年を [https://www.instagram.com/explore/tags/%E3%82%88%E3%81%84%E3%81%8A%E5%B9%B4%E3%82%92/] #住宅設計 [https://www.instagram.com/explore/tags/%E4%BD%8F%E5%AE%85%E8%A8%AD%E8%A8%88/] #店舗設計 [https://www.instagram.com/explore/tags/%E5%BA%97%E8%88%97%E8%A8%AD%E8%A8%88/] #建築デザイン [https://www.instagram.com/explore/tags/%E5%BB%BA%E7%AF%89%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3/] #想像を創造する建築 [https://www.instagram.com/explore/tags/%E6%83%B3%E5%83%8F%E3%82%92%E5%89%B5%E9%80%A0%E3%81%99%E3%82%8B%E5%BB%BA%E7%AF%89/] #求人募集 [https://www.instagram.com/explore/tags/%E6%B1%82%E4%BA%BA%E5%8B%9F%E9%9B%86/] #宅建士募集 [https://www.instagram.com/explore/tags/%E5%AE%85%E5%BB%BA%E5%A3%AB%E5%8B%9F%E9%9B%86/] #建築士募集 [https://www.instagram.com/explore/tags/%E5%BB%BA%E7%AF%89%E5%A3%AB%E5%8B%9F%E9%9B%86/] #設計募集 [https://www.instagram.com/explore/tags/%E8%A8%AD%E8%A8%88%E5%8B%9F%E9%9B%86/]
News - '2024.11.19
2世帯新築住宅完成見学会のお知らせ
[https://storage.googleapis.com/p_62e882a5ddd6e2dd4a7ea490/2d483633-de60-455c-80a1-f6345ff9c3d6/gaikan-2-min.jpg] 完全分離型新築2世帯住宅 完成見学会 中央区大島と言う高速関越道路「新潟中央」から程近い立地である。今回のプロジェクトはクライアントの実家を建替える計画から始まりました。1階は親世帯、2階を子世帯とした完全分離型2世帯住宅です。完全分離型とは、玄関も住宅設備もそれぞれ別々になっている2世帯住宅です。1階部の外構スペースには3台分の駐車スペースになります。駐車スペースから1階・2階玄関までのアプローチを外観デザインの工夫で外部からのプライバシーを保護している。悪天候時にも車を降りて雨風の影響を受けずに宅内へ入れるメリットもあります。2階LDKに隣接したデッキスペースを設けることで広い視認性をもつ開放的な空間性を確保した。これが市松模様をイメージする外観デザインとなった。室内空間はミッドセンチュリーの家具を配置したときに馴染むよう造作家具やクロスなど全体のカラーを選定していきました。見学会当日にはクライアントのご協力のもと購入された家具が配置されます。この機会に是非、新築やリフォーム、リノベーションのご相談ください。お客様のプライバシー保護のため詳細な住所は予約受付後にお知らせいたします。※幼少のお子様連れのお客様方へ。家具や建具、壁などに傷などつかぬよう見学会中は抱っこまたはお子様と手をつなぐなどご協力くださいますようお願します。
Event
JOIN
OUR
TEAM
Creating the future of real estate変化を恐れず進化を続ける
急激な人口減少・高齢化社会により不動産業界はいま、大きな変革期を迎えています。その中で人々の生活の質を高めていくために、テクノロジーの力を活用した新しい不動産の在り方を創る。そのためなら、なんでも挑戦できるのがReeLです。あなたの力で、私たちと一緒に新しい不動産の未来をつくっていきましょう。
Work Together